2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 丸山由貴 交通事故治療 当院での交通事故治療② 当院では、相手がいる対人だけではなく 自損事故での交通事故治療も対応しています。 自損事故は、事故が起きた時 被害者がおらず、自身のケガや車の損傷がある場合です。 もし負傷者がいた場合は「人身 […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 百瀬来唯 咳 咳について 咳について 誰しも一度は「咳(せき)」をしたことが あると思います。 普通に生活をしていて、 なぜ咳が出るのかについて今回は お話ししていきたいと思います。 まず、咳とは空気の通り道である気道に 異物が侵入した際に、それ […]
2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年5月2日 栁瀬舞 鍼灸治療 帯状疱疹(たいじょうほうしん)って? 帯状疱疹とは、身体の中に潜んでいたヘルペスウイルスの一種、水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスが活性化することによって起こるウイルス感染症です。 水ぼうそうにかかったことのある人なら、誰でも帯状疱疹になる可能性があります。 […]
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 深澤春樹 めまい めまいや耳鳴りでお困りの方へ めまいや耳鳴りを、皆さんも1度は経験したことがあると思います。 その頻度や出方はその人により様々ですが、めまいや耳鳴りが強く、生活に影響が出てしまう方が多くいる事も事実です。 さて、そんなめまいや耳鳴りは何故起こってしま […]
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 丸山由貴 交通事故治療 当院の交通事故治療① 当院での交通事故治療では 痛みの原因を根本からアプローチすることで 症状の改善を目指します。 そのため、体の状態を把握することを大切にしています。 どのくらいの損傷なのか? どのような状態にな […]
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 百瀬来唯 メンテナンス治療 胃の痛み 胃の痛みについて 胃は食道に続く袋状の器官で、身体の消化器官の中では最も拡張した部分で、その容量は1ℓ〜1.5ℓもあります。 まず、胃の働きについて見ていきましょう。 胃の働きとして1番イメージにつきやすいのは、食べたも […]
2020年12月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 栁瀬舞 鍼灸治療 変形性頚椎症について 頸は頸椎と呼ばれる7つの骨により構成されてます。 頸椎は胸や腰の骨に比べて小さいながらもよく動き、日常生活でも負担がかかりやすいため椎間板(骨の間に存在するクッション)が痛みやすい場所です。 骨と骨との間の小さな穴(椎間 […]
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 深澤春樹 お尻のしびれ・痛み スポーツでの腰痛。腰椎分離症かもしれません。 スポーツに怪我は付き物ですが、その中でもスポーツで腰痛が起こる原因で多いものとして「腰椎分離症」があります。〇腰椎分離症とは?腰椎分離症はほとんどが活発なスポーツ活動によっておこる障害で、その中のほとんどが第5腰椎に起き […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 丸山由貴 交通事故治療 患者様の声 当院に通院中の交通事故患者様の声を紹介させていただきます。 ①どのような症状で悩まれていましたか? 自転車で交通事故に遭い、尾骨・腰・右肩の打撲による症状と 背中か […]
2020年9月13日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 栁瀬舞 手の指の痛み 突き指とは、、、? 皆さんも1度は突き指をした事ありますか? 突き指は日常生活でよく起こる怪我でもあります。 他にはバレー、バスケ等ボールを使う競技で多く見られます。 突き指の原因としては指は筋肉量が少ないのと強い衝撃にとても […]