2019年6月1日 / 最終更新日時 : 2019年6月1日 細井泉希 肋骨の痛み 意外と身近な!? 肋骨の痛み 咳が続くなか、咳に伴って肋骨付近に痛みがでる。帯状疱疹に罹って以来、胸や背中に痛みが走る。 もしかしたら、肋間筋を傷めていたり、肋間神経に沿って神経痛がでているかもしれません。 普段の生活の中で、意外と身近な「肋骨に関す […]
2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2019年5月24日 峯村桃子 打撲 いわゆる”うちみ”、打撲をしたら いわゆる”うちみ”といわれる「打撲」。 誰もが経験ありますよね。 なんらかの外力によって、皮膚とその下の軟部組織(筋肉など)に瞬間的に強い衝撃力が加わり、 皮膚の下や筋の内部、筋と筋の間に出血(内出血)や炎症が起こります […]
2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 丸山由貴 交通事故治療 むち打ち症とは? むち打ち症はおもに、自動車の追突・衝撃など 交通事故によって首が損傷を受け むちのようにしなったために起こる症状を総称したものです。 軽い事故ですぐには自覚症状が出なかったり 直後の検査で異常 […]
2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 深澤春樹 猫背 注意しましょう!実は多い”猫背” 「背中、丸まってるよ」 「猫背になるよ」 こうやって学校の先生や親御さんから姿勢を注意されたこと、ありませんか? ほとんどの方が子供の頃から「猫背」という言葉を知っていたと思います。 &nbs […]
2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月21日 細井泉希 首・肩のこり・痛み 首肩の凝り、痛み放っておかないで! 肩凝りには多くの方が悩んでいることと思います。 デスクワークや家事、勉強やスマホの使用などで、私たちの首や肩には多くの負担がかかっています。 「慢性的になっているから仕方ない」っと放っておくと […]
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 峯村桃子 腰痛 ちょっとしたきっかけで、ぎっくり腰に ぎっくり腰 よく耳にしますし、 なったことがある方も多くいらっしゃると思います。 特に重いものを持ち上げたり、 腰に負担がかかる姿勢を続けたりした自覚がなくても、 ちょっとしたきっかけで起こり […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 丸山由貴 交通事故治療 むち打ち症は早期の対応が重要 【むち打ち症】という言葉はご存知ですか? 一般にむち打ち症と言われる症状は 頚椎部を捻挫して、首やその周囲に痛みが現れます。 交通事故によって起こることが多く そのほかに、仕事中 […]
2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 深澤春樹 手の痛み 手の使いすぎ…!ドケルバン病(腱鞘炎) こんにちは! 突然ですが、皆さんの中でスマホを ずっと使っているという方はいますか? 実はスマホをずっと持っていると腱鞘炎になるそうです。 これをスマホ腱鞘炎というようです。 & […]
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 細井泉希 腕の痛み ドアノブを回すと痛い!? TFCC損傷とは? TFCC損傷とは、「三角線維軟骨複合体損傷」の略になります。 TFCCとは、腕の骨(尺骨や橈骨)と手指の骨(手根骨)の間に存在する軟部組織の総称で 関節円板である三角線維軟骨(TFC)と周囲の靭帯により構成 […]
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 峯村桃子 アキレス腱 人体で最強の腱、アキレス腱が断裂したら こんにちは。 皆さんの周りには、アキレス腱の断裂を経験された方はいらっしゃいますか? アキレス腱とは、ふくらはぎにある3つの筋 〈腓腹筋(外側頭)・腓腹筋(内側頭)・ヒラメ筋〉 […]