下痢について

今回は日常でよく見かける症状の下痢についてです。

下痢とは

何らかの原因で便の水分量が異常に増えた
状態をいいます。

通常よりも柔らかい状態→軟便

液状の便→下痢便

この軟便や下痢便が続き、腹痛や腹部の不快感がある状態のことを「下痢」と言います。

臨床的には

急激に発症し、2週間以内に収まる下痢は

「急性下痢症」

4週間続く軟便を

「慢性下痢症」と定義しています。

また、原因によっていくつかの種類に分けられています。

浸透圧性下痢

・日常生活が原因のひとつ

過度なアルコール摂取や油の多い食事を習慣化することにより起きる下痢

暴飲暴食による腸への負担で腸の吸収機能を弱めた結果、便中の水分が増えて、急性下痢の症状が起こります。

分泌性下痢

・食中毒や食あたりなど

ウイルスや細菌の毒素で腸粘膜に障害を起こしたことによって、腸管内の分泌液が過剰となり下痢となります。

食物アレルギーや薬の影響で起きることもあります。

蠕動運動性下痢

・ストレスなど

腸は食物を肛門に向かって押し流すために蠕動運動(ぜんどううんどう)をしています。

ストレスなどが原因で蠕動運動が過剰に働いた場合、十分に水分を吸収できないまま早く腸を通過してしまいます。

固まる前に排出されるため、下痢の症状を引き起こします。

滲出性下痢
・潰瘍性大腸炎やクローン病

腸に炎症があることによって起こる

腸の粘膜から血液成分や細胞内の液体が流れ出てしまうことによって、便の水分量が多くなります。

また、炎症によって腸の水分吸収能力が低下することも要因としてあげられます。

 

下痢になってしまったら

無理に下痢をとめずに脱水症状にならないよう、
温かい飲み物を少しずつ補給します。

また、なるべく消化の良い物を食べ胃腸に負担が
かからないようにしましょう。

下痢が続くときや、発熱または腹痛があるとき、
便に血が混じるとき、便秘と下痢を繰り返す場合は、早めに医療機関を受診してください。

鍼灸では自律神経を整えることにより、
体調を改善することができます。

お気軽にご相談くださいね

いいねしていただけると励みになります!!

投稿者プロフィール

加藏千尋
加藏千尋
【国家資格】はり師・きゅう師
【出身地】安曇野市
【趣味】博物館巡り
【好きなスポーツ】弓道

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

前の記事

夏でも…?冷え性について

次の記事

むくみについて