良い姿勢に見えますが…反り腰とは?

皆さんは、自分の腰について考えたことはありますか?

 

実は、腰には2つのタイプがあります。そのうちの1つが反り腰タイプです。

 

写真のように、腰が後ろに反っているのが、反り腰の見た目の特徴です。

 

骨盤や脊柱の動きで表すと、正常よりも骨盤の前傾(骨盤が前に倒れる)が強まり、腰椎の前弯が強まった状態です。

 

一見、姿勢がいいように見えますが、正常よりも腰椎の反りが強まってしまうため、腰痛を引き起こす原因になることがあります。

 

反り腰には、骨盤の前傾と腰椎の前弯に関わる筋肉の問題が考えられます。

 

今腰痛がある方も、そうでない方も、自分が反り腰かどうかを知ることで、腰痛を改善したり、予防することにつながります。

 

まず自分の腰は反り腰なのかどうか、調べてみましょう。

 

 

<反り腰タイプ>…骨盤が前傾している。 前傾太ももの前の筋肉が縮みやすい。

①後ろに反って痛みが出る、または後ろに反りづらい。

②壁に背中側をつけて立ち、頭、お尻、かかとが壁につくように立ち、その時に、腰の後ろにどのくらい手が入るのか確認します。

→手をグーにしたこぶしが腰の後ろに入る場合、反り腰といえます。

 

<反り腰になる原因>

①太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)、骨盤の前の筋肉(腸腰筋)が硬い

…太ももの前側にある大腿四頭筋や、骨盤の前面にある腸腰筋が硬くなることで、骨盤を引っ張り、前傾させてしまうため、腰が反ってしまいます。

 

②腹筋と脊柱起立筋の筋力のバランスが取れていない

…腹筋が強く働くと骨盤は後傾(骨盤が後ろに倒れる)し、腰椎は後弯する方向に動きます。

脊柱起立筋(背中の筋肉)が強く働くと骨盤は前傾し、腰椎は前弯する方向に動きます。

よって、反り腰の方は、腹筋筋力が低下し、脊柱起立筋の緊張が高まった状態でもあります。

 

 

反り腰を改善していくために、ご自分でやっていただけるストレッチがあります。

ご紹介するのは、骨盤を前傾させてしまう原因の1つである、硬くなった太ももの前の筋肉を伸ばすストレッチです。

 

 

<反り腰タイプのストレッチ体操>…太ももの前を伸ばします

①伸ばしたい脚が上になるように横向きになる

②下になる脚の股関節と膝関節を曲げてバランスをとる

③伸ばしたい脚の足首を手でつかむ

④膝をゆっくり曲げていき、太ももの前を伸ばす

⑤太ももの前の筋肉が、気持ちよく伸ばされるところで30秒キープする

 

反り腰や腰痛でお困りの方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

いいねしていただけると励みになります!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。